そんなこんなで今回は、
Dハロまではまだあるけど休園中で寂しいから。。。
美女と野獣のベルをイメージしたウィッグをセットしてみました!
使用したウィッグはこちら
⬇︎⬇︎
パーツが欲しかったのでクラッセウィッグさんの
・ストレート80㎝
・同色の毛束 60㎝
・同色の分け目パーツ
・同色の80㎝バンス
を使用しました!
分け目パーツなくても十分かなぁと思ったのですが
やっぱり仕上がりの自然さが違うし、
おでこの広い方でもバランスをよく
見せれるのでせっかく作るからには
一番可愛く仕上げよう!
って思って今回はこの材料でセットしてます!
ちなみに分け目パーツをつける際、
私はこんな感じでベースの髪を
伐採してから装着してます( ✌︎’ω’)✌︎
・・・・畦道(笑)
⚠︎ここで気をつけないといけなきゃいけないこと⚠︎
ウィッグの毛をギリギリのところでカット
していくことで接着面が安定するので
しっかりと無くした方が個人的には
おすすめなのですが、
たまに(本っ当にごく稀に)
ネット自体切ってしまうことがあるので
気をつけて伐採してくださいね!
で、実際どういった感じでパーツをつけるのかというと…
この赤い部分にパーツがくるように
強力な両面テープやグルーガン等で接着します!
ウィッグの生え際のラインから少しだけ
はみ出すようにつけることで
あの特徴的な前髪の形が再現できちゃいます
⬇︎⬇︎

これこれ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
※ちなみに、先端に来る方のパーツの両端を
ちょこっと丸目にカットしておくと
自然な感じに仕上がります!
ウィッグからはみ出している部分は
実際に被ったときに
浮いちゃったりするのでウィッグ専用の
フェイスグルーでおでこにペタって
貼り付けちゃうのをおすすめします!
前髪の立ち上がり部分とサイドの後ろに流れる毛は
ふかしを使ってしっかり形づけしています!
(制作過程の写真撮り忘れた・・・)
前髪の立ち上がりは固定しながら
セットしていかないと
パークの風に負けちゃう時があるので
そこは特に気をつけています٩(๑`^´๑)۶
後ろからみたときはこんな感じ!

まずはベースのウィッグをハーフアップにして
バンスが噛ませやすいようにします。
その後に毛先をカールにしていきます!
今回のカールは26㎜のコテでセットしてます☆
プリッとしたカールが最高に可愛いかなって思って
ちょっときつく巻きすぎたかも・・・
って思うくらいがドレスのボリュームにも負けず、
逆にいい感じがするので私はこれくらい
グリングリンにしちゃうのが好みですの(´∀`)♡
バンスも同じようにカール加工をして
ハーフアップの結び目のところに噛ませて装着!
バンスは取り外しが可能なアイテムなので
正面から見たときにTOPの
お団子部分が見えるようにとか
実際につけるヘアアクセの大きさによって
位置を細かく調整できるのが
最大のメリット!!
そんなこんなで完成!
かあぁぁぁぁぁぁぁわいい!!
こんな感じでHarukaは
ウィッグセットをしています!
あくまでも私が一番可愛いと思う
セットの方法なので
私はこここんな風に作ってほしい!
というようなご要望も可能な限り
お答えいたしますので
ウィッグセットに行き詰ったら
是非頼ってください!
地毛・ウィッグセットはHarukaにお任せ!
⬆︎⬆︎
お店までの道のりはロゴをポチッ…♡
⬆︎⬆︎
ウィッグセットの詳細・ご予約・ご相談はこちらをポチッと!
⬆︎⬆︎
地毛のご予約・ご相談はこちらをポチッ!
SNSもやっています!